プロジェクトマネジメントのヒント

プロジェクトを失敗させないヒント28『職人を生かす環境作り』

作成者: MSOL|Jan 30, 2024 1:05:00 PM

メンバーの中には、職人と呼ばれる人が1人や2人はいます。職人はパフォーマンスが高く、高品質な成果物を作りますが、それがあだとなってプロジェクトの生産性を下げるケースが多いものです。それは、顧客が全ての成果物に"職人品質"を求めるからです。そんな時、PMOはプロジェクト全体が過剰品質にならないよう、職人技を生かす場作りをします。

みなさんのプロジェクトの中にも、「ここまで書くか」というくらい詳細な業務フローを書いたり、高品質なプログラムを他のメンバーの2倍以上のスピードでコーディングしたりできる職人がいるのではないでしょうか。このようなスーパーマンはモチベーションが高く、高品質な成果物を作るため、非常に貴重な存在です。

ただし、PMOが職人の振る舞いをある程度導いてあげないと、意外にもプロジェクト全体としての生産性が落ちるケースが多々あります。それは、職人はスキルもパフォーマンスも高いため、「過剰な品質」を作り込んでしまいやすいためです。職人の手で過剰に作り込まれた品質に対し、「他のメンバーが受け持つ他の部分の品質が"過剰な品質"に追いつけない」という現象が発生します。

顧客は一番高いレベルに合わせて、全体品質を求める

PMBOKには品質の定義として「本来備わっている特性がまとまって、要求事項を満たす度合い」としています。ここで言う品質の要求事項とは、「プロジェクト計画書などで定義されたコストや期間を考慮しつつ、プロジェクトの目的を満たせられる品質」だと言い換えられます。

ポイントは「過剰な品質は不要」ということです。大げさに言うなら、社内のコミュニケーションツールを作るのに、スペースシャトルの通信システムのような、絶対に故障を起こさないほどの信頼性や冗長性は不要です。PMOはプロジェクト計画書で定義された適切な品質を目標として、品質をコントロールしていかなければならないのです。そうしないと、予算や納期を守れません。

職人が作る成果物は、高品質で素晴らしいものです。しかし、顧客から見ると、その一番高い品質の成果物が基準になってしまいがちです。他のメンバーが作る成果物にも、その職人品質を求めてきます。

あなたが顧客の立場ならどうでしょう。品質がばらついていたら、きっと品質の高い方にそろえてくれと要求するでしょう。こうなると、プロジェクトとしては大きな問題です。顧客が求める品質と、平均的なスキルのメンバーが作る成果物の品質にギャップができてしまうのです。

では、職人に「他のメンバーの品質に合わせて成果物を作ってくれ」と指示すればよいのでしょうか。それはあり得ない指示です。職人を有効活用できないばかりか、職人のモチベーションを下げてしまいます。

そればかりか、プロジェクト全体への悪影響も懸念されます。職人と呼ばれる人々はそもそも"声の大きい人"であり、非公式な場で大きな力、大きな影響力を持つ場合があります。

PMOとして、職人が活躍できる場を設け、プロジェクト全体の品質向上を図るべきです。職人の活躍の場として、4つの役割が考えられます。

  1. チーム間の成果物を横断的にレビューし、整合性を取る役割を与える
  2. 手順書やマニュアル、サンプルを作成してもらう
  3. 標準化ルールを作成し、メンバーの成果物のチェックをしてもらう
  4. 次の工程で必須となる、難易度の高い課題を先行して担当してもらう

参考にしてみてください。