リスクマネジメントの導入 ~HowTo本には書いていない真のいろは~

  • 開催日程 9月18日(木) 12:00~13:00
  • 開催場所 ウェビナー(zoom)
  • 参加費 無料
20250918_バナー_最終版
目次

    ※企業の担当者様を対象としたセミナーです。同業他社、個人申し込み、コンサルタントの方などのお申込みはご遠慮ください。

    セミナー概要

    プロジェクトをうまく進めるにはリスクをマネジメントする必要がある!

    ・そんなことは分かってるんだけど、リスクマネジメント導入のHowTo本を読んでも、影響度や発生確率、はたまた回避・軽減などの4つの分類など、小難しい気がして導入に踏み切れない。。。
    ・社内に専門部隊を設けて、リスク洗出しから、評価、監視と一通り運営できてると思うんだけど、なんだか、週次報告を受けると急に目先の話になってどんよりする。。。

    こんなモヤモヤはよく目にする現場の典型例ですが、リスクマネジメントはマネジメント領域の中でも、特に直観と最終形にギャップがあるため、どうしても導入にハードルを感じてしまいがちだからから起こるできごとなのです。

    みなさんもモヤモヤしたプロジェクト運営は望んでないと思います。

    本セミナーでは、この2つの典型例をなぞりつつ「リスクマネジメント導入の真のいろは」として、直観的、かつ、自然と導入するための具体的なやり方を紹介しますので、少し小難しく感じられるリスクマネジメント導入のHowTo本はいったん書棚に戻していただき、耳を傾けてください。
    きっと答えが見つかると思います。


    このような方におすすめ

    • プロジェクトのリスク管理を実践したい方
    • プロジェクトマネジメントを行っているが、プロジェクトが上手く進まない方

    登壇者プロフィール

    植田さん_バナー写真

    株式会社マネジメントソリューションズ

    PM事業本部 製造事業部 デリバリーマネージャ

    植田 昌司

    システムインテグレーター(SIer)にてキャリアスタート。
    スクラッチ開発のプライム案件にて プロジェクトマネージャとして多数担当する。
    2005年からITコンサルタントとして発注者側の マネジメントに従事し、大手航空会社等で超大規模プロジェクトを成功に導いた。
    2019年にMSOLに参画し、スクラム開発や都市開発プロジェクトなど未知の領域でも実績を残す。

    フォーム入力後、お申し込み内容が送信されます。